自律神経のはたらき、筋肉も深く関係しています!
みなさんこんにちは!
いつもお世話になっております。
たんぽぽ整骨院です。
春分が過ぎ気候も安定してきたように感じます。
今日も風は冷たく感じますが、日の当たるところは暖かく感じる日となりました。
午後から雨との予報でしたが、今のところまだ降ってきてはいないようです。
これからのお天気の変化に注意ですね。
天候が悪い時は体だの調子も悪くなります!
人の身体は血液の循環がとても重要です。
血液がしっかりと悪くなったところ(筋肉や腱など体の軟部組織)や普段から良く使っているところに届くことが出来れば悪くなってしまったところの組織が修復され、また上手く動かすことができます。
循環が悪くなってしまうとこれらの問題がなかなか解決することができず、負担がかかっていってしまうのです。
その血液の循環を良くしているのが、「「自律神経」」といった神経の働きなのです。
自律神経はいわゆる内臓の働きや血液などの活動、ホルモンの働きなど
様々な身体の働きに関係しています。
睡眠障害をお持ちの方にも深く関係しており、交感神経・副交感神経といった神経のバランスにも深く関わっています。
この自立神経は運動神経・感覚神経とともに、背骨の際から外へ向かって伸びます。
背骨のきわやその周りの筋肉をやわらかくし、症状の軽減をめざしましょう!!