繰り返しがちなスポーツ障害、深層筋治療で改善!!!
こんにちは!たんぽぽ整骨院です!
先ほど、ネットでニュースの記事を読んでいたのですが少し怖い記事を見かけました。
今年7月に、「水泳の授業で男子高校生がプールに飛び込み、頭をプールの底に打ち付けて首を骨折。」
という記事でした。まず驚いたのはプールに飛び込むことができたことですね。もしかしたら施設が豪勢で飛び込み台があったのかもしれませんが、そういった事故のことを考えると、プールの授業は必要なのかというのが考えられますね。
また、骨折してしまった生徒も胸から下がマヒした状態のようです。人生を左右することもあり得ますので、もうプールのシーズンは終わりましたが、飛び込み注意の意味がこれで広まってくれればなと思います。
さて、だいぶ話が変わりますが(笑)
今回は「スポーツ障害」についてお話をしたいと思います。
スポーツ障害というのは、字のごとく、スポーツをしていて起こした障害のことですが
皆様経験されたことはありますか?
捻挫や肉離れ、じん帯損傷、靭帯炎など様々な種類がありますが、名前に靭帯や骨という字がついていたとしても、原因には「筋肉」が含まれるんです!
靭帯などは骨と骨をつなぎとめる役割をしていますが、筋肉にも骨を支える役割があります。
また、筋肉や靭帯は関節周辺に付着していることが多く、
特に柔軟性の高い筋肉が何らかの影響で曲げ伸ばしがしにくくなり、柔軟性が低下してしまえば関節自体が動かしにくくなってしまいます。なので、靭帯に負荷がかかってしまい、炎症が起こるといった連鎖が起こるんです。
深層筋施術では、怪我の根本的なところを改善すべく、まずしっかりとお体の状態を把握したうえで施術をさせて頂いております。
病院等で症状について診断を受けたが、どう改善していくかわからない、
「復帰に時間がかかると言われた」とおもって諦めていませんか?
復帰時間も努力すれば短くなります!
ぜひ一度、当院へご相談ください^^