頭痛は肩や首周りの硬さから来ています!
こんにちは。荻窪たんぽぽ整骨院です。
今週も折り返しに入りましたね。
あと2日で3連休に入りますね。
皆さんはどこかおでかけされますか?
今週はあまり天気は良くないので3連休は少し残念ですね。
しかし、この時期は多くの学校で文化祭がある時期になります。
文化祭だと室内でも楽しめますので良いですね。
ぜひこのお休みを使って行ってみましょう!
さて、今日は頭痛についてお話させていただきます。
頭痛は様々な症状でも起こってきますが筋肉が原因で起こってきてしまう頭痛もあります。
それを「緊張性頭痛」といいまして、頸や肩周りの筋肉が凝っていると頭に向かう血管が圧迫されてしまい体液循環が悪くなってしまいます。
循環が悪くなりますと血液や栄養が送られにくくなり、頭の血管は戻る場所を失い拡張していってしまいます。
頭の神経が拡張してしまった血管によって圧迫されてしまい頭痛が起きます。
一見、神経や循環障害が原因に思えますが、元を考えると筋肉のコリから来ています。
ですからまずは筋肉を良くしてあげることで体液循環も改善され、頭痛の症状は良くなります。
根本的に筋肉を良くしていくためには深層筋も一緒に見てあげることで症状は戻ることはなく、根本から浴していけます。
東京都ではわずか1%の施術法になりますので、是非当院でご体験ください。
お体は必ず良くなりますよ!